春をすこやかに(^ ^)
久しぶりのブログです。
昨年12月から1月と家族の体調不良や
自分自身の体調不良で、すっかりブログから
遠ざかってました。
和みのヨーガ教室の案内も出来ず、お待ち頂いていた方、ごめんなさい
今日は2月最後の彦根町家 納屋七
古民家 不破邸でのプチ和みのヨーガ教室の日でした。

春のような日差しが出る時間もありますが、
まだまだ、気温は低いです。
カラダもキューッと縮こまりますよね、
そんな時は
和みのヨーガの優しい手当ては最高です。
頭からツボ押しでゆっくりゆっくりと緩めると、少しずつポカポカとカラダがなってきます。
血液が隅々まで行き渡るように
顔をポッと赤らみます。
前回、初めて来られた方は家でも覚えているところをされてるようで
今回も楽しみに来て頂きました。
お友達からの紹介です。
私達は人と比べたりする事で、ストレスを感じたりしますが、
この教室では、自分のペースで、ゆっくりやる
頑張らず
張り切らず
飽きたらやめてボーっと出来たら最高です。
自分の手の感覚に
自分のカラダの声に正直に
ゆるゆると、リードの声と音楽を聞いて
静かな時間、安心な時間が流れます。

納屋七はホットカーペットの上に
マットを引き手当てしますので、足元からもポカポカとしてきます。
4月からは
お庭の見えるお部屋に移動予定です。

不破邸は暖房器具でお部屋はポカポカ
まだ、寒いのでお庭が見える障子は開けてませんが、
お庭の梅の木の蕾はしっかりとふくらみ
春の訪れを感じさせてくれます。
こちらも4月くらいからお庭を見ながらの
ヨーガ教室になりそうです。
3月の和みのヨーガ教室の案内です(^ ^)
3月5日、3月12日、
3月26日は納屋七のみ
参加費 : 納屋七600円、不破邸500円
持ち物:動きやすい服装・飲みもの
マット用意あります
〜彦根町家 納屋七〜 10時半〜11時半
〜高宮 古民家 不破邸〜 13時半〜14時半
一緒にココロとカラダをほぐす時間を
楽しみませんか?
申し込み
和みのヨーガインストラクター
くすもと えま
risa7no1mama@ezweb.ne.jp
080-3813-5248
Facebookメッセージでも承ります(^ ^)
和みのヨーガを続けると免疫力が高まり
綺麗に健康になりますよ(^ ^)
昨年12月から1月と家族の体調不良や
自分自身の体調不良で、すっかりブログから
遠ざかってました。
和みのヨーガ教室の案内も出来ず、お待ち頂いていた方、ごめんなさい
今日は2月最後の彦根町家 納屋七
古民家 不破邸でのプチ和みのヨーガ教室の日でした。

春のような日差しが出る時間もありますが、
まだまだ、気温は低いです。
カラダもキューッと縮こまりますよね、
そんな時は
和みのヨーガの優しい手当ては最高です。
頭からツボ押しでゆっくりゆっくりと緩めると、少しずつポカポカとカラダがなってきます。
血液が隅々まで行き渡るように
顔をポッと赤らみます。
前回、初めて来られた方は家でも覚えているところをされてるようで
今回も楽しみに来て頂きました。
お友達からの紹介です。
私達は人と比べたりする事で、ストレスを感じたりしますが、
この教室では、自分のペースで、ゆっくりやる
頑張らず
張り切らず
飽きたらやめてボーっと出来たら最高です。
自分の手の感覚に
自分のカラダの声に正直に
ゆるゆると、リードの声と音楽を聞いて
静かな時間、安心な時間が流れます。

納屋七はホットカーペットの上に
マットを引き手当てしますので、足元からもポカポカとしてきます。
4月からは
お庭の見えるお部屋に移動予定です。

不破邸は暖房器具でお部屋はポカポカ
まだ、寒いのでお庭が見える障子は開けてませんが、
お庭の梅の木の蕾はしっかりとふくらみ
春の訪れを感じさせてくれます。
こちらも4月くらいからお庭を見ながらの
ヨーガ教室になりそうです。

3月の和みのヨーガ教室の案内です(^ ^)
3月5日、3月12日、
3月26日は納屋七のみ
参加費 : 納屋七600円、不破邸500円
持ち物:動きやすい服装・飲みもの
マット用意あります
〜彦根町家 納屋七〜 10時半〜11時半
〜高宮 古民家 不破邸〜 13時半〜14時半
一緒にココロとカラダをほぐす時間を
楽しみませんか?
申し込み
和みのヨーガインストラクター
くすもと えま
risa7no1mama@ezweb.ne.jp
080-3813-5248
Facebookメッセージでも承ります(^ ^)
和みのヨーガを続けると免疫力が高まり
綺麗に健康になりますよ(^ ^)
盲学校PTAさんと和みの日
秋晴れの日
今日は滋賀県立盲学校に伺いました。
PTAの皆さんの交流第二弾として
和みのヨーガで
心と身体を癒す時間をとご依頼頂きました。
皆さん
楽しみにしてくださってました。
ヨガ=キツイ、難しいのかな?と
出来るかな?と
ドキドキされてる方もおられましたが^_^
和みのヨーガは
世界一簡単で楽なヨーガ
安心してやって頂けます!
緊張されてた顔が手当てを進めるうちに
だんだんとゆるみ
ソロワークを終えた頃には
笑顔が^_^
ペアワークでお互いを手当てしあうと
心も緩み
身体も緩み
気持ちよいねぇ〜
痛くない?とか声が出て
やわらかい空気が流れます。
一人で悩みをかかえるより、同じ子供を
持つ身として、母同士が時には支え合い、
話し合い助け合って行ければ心も軽く!
コミニュケーションの扉を開く和みのヨーガの手当ては皆さんの心をも開き
にこやかな柔らかな笑顔で皆さん感想を
お話しして下さいました。
☆子供を送ってくるのに1時間半かかりますが
疲れた身体がいっぺんに楽になりました。
☆ペアワークは本当に優しい手当てで
グイグイ力を入れなくて大丈夫な事にびっくりしました。とても気持ち良かった
☆なかなか取れない癒しの時間、とても良かったです。是非また受けてみたい
☆身体に硬さ痛みがあったのが、なくなり
スッキリしました。
☆ヨガ=キツイ難しいと思ってましたが
安心して出来ました。また是非、やりたいです。^_^
などなど
沢山のお声を頂きました。
そして
生徒さんが心をこめて作って下さいました
手作りの袋、磁石などセットでプレゼント頂きました。
思いがけずびっくりしました。
点字がほられたポチ袋、紙かばん
本当にありがとうございます^_^
また皆さんにご縁がある事を
磁石

手染め袋

点字の袋
今日は滋賀県立盲学校に伺いました。
PTAの皆さんの交流第二弾として
和みのヨーガで
心と身体を癒す時間をとご依頼頂きました。
皆さん
楽しみにしてくださってました。
ヨガ=キツイ、難しいのかな?と
出来るかな?と
ドキドキされてる方もおられましたが^_^
和みのヨーガは
世界一簡単で楽なヨーガ
安心してやって頂けます!
緊張されてた顔が手当てを進めるうちに
だんだんとゆるみ
ソロワークを終えた頃には
笑顔が^_^
ペアワークでお互いを手当てしあうと
心も緩み
身体も緩み
気持ちよいねぇ〜
痛くない?とか声が出て
やわらかい空気が流れます。
一人で悩みをかかえるより、同じ子供を
持つ身として、母同士が時には支え合い、
話し合い助け合って行ければ心も軽く!
コミニュケーションの扉を開く和みのヨーガの手当ては皆さんの心をも開き
にこやかな柔らかな笑顔で皆さん感想を
お話しして下さいました。
☆子供を送ってくるのに1時間半かかりますが
疲れた身体がいっぺんに楽になりました。
☆ペアワークは本当に優しい手当てで
グイグイ力を入れなくて大丈夫な事にびっくりしました。とても気持ち良かった
☆なかなか取れない癒しの時間、とても良かったです。是非また受けてみたい
☆身体に硬さ痛みがあったのが、なくなり
スッキリしました。
☆ヨガ=キツイ難しいと思ってましたが
安心して出来ました。また是非、やりたいです。^_^
などなど
沢山のお声を頂きました。
そして
生徒さんが心をこめて作って下さいました
手作りの袋、磁石などセットでプレゼント頂きました。
思いがけずびっくりしました。
点字がほられたポチ袋、紙かばん
本当にありがとうございます^_^
また皆さんにご縁がある事を

磁石

手染め袋

点字の袋
食育と和みのヨーガコラボ講座
昨日は愛東コミニュティセンターにて
食育と和みのヨーガ講座
が開催されました。
初の試みです!^_^
雨にもかかわらずに親子4組様集まって下さいました。^_^
和みのヨーガの手当てで
身体を緩めます。
普段、忙しくされてるママさん達は少しの手当てでも気持ち良さそうでした。
とっさにできる万能のツボや
頭痛など薬にたよる前に出来る手当て
ストレスチェックをしたり
ペアの手当てで背中をゆるめ
足を緩めると
大人も子供も赤ちゃんも
ゆるゆるした気持ちになります。

なんだか懐かしい手当ては
おばあちゃんの知恵がいっぱいです。
戦後食生活も変わり、便利な時代になりました。美味しいものも沢山あります。
そして、山ほどの情報も
自分にとり何が大切なものかを自分の目で
耳で聞き、体験して必要なものを生活の中に
取り入れていきたいですね。
自分の身体や大切な家族は自分達で守っていきたいですね。^_^
そんな思いから
おばあちゃんの知恵に光を当てて
食、手当ての講座を
する事になりました。
そして
和みの手当てで
身体も気持ちも緩んだ後は
今、何故食育が大切なのか?
食べ物で私達の身体は出来ている話や
どんなものが私達の身体に良いのか?
病気の低年齢化!
今の季節に良い食べ物 などの話を
手作りおやつを食べたながら
知っているようで知らなかった話を食育指導士の竹野沙織さんにしていただきました。
自分と家族の健康を守る家庭のお医者さんはお母さんです!

簡単に出来るお菓子

〜参加者さんの声〜
☆和みのヨーガ初めてでしたが、自分にあっていて良かった。
☆おやつがとても美味しいし、いつもゆっくりできないけど、この雰囲気が良かった♡
☆身体に良いことを学べて良かった!
また参加したいです。
☆おやつ、簡単に出来そうですし家でもやってみます。
嬉しい感想頂きました。
ありがとうございます
次回は会場は彦根です。
11月30日木曜日
場所 高宮 古民家 不破邸
(彦根市高宮町2351番地)
時間 10時〜11時半
持ち物 飲み物
参加費 1300縁
定員 10名
申し込み
和みのヨーガインストラクター
くすもと えま
080ー3813-5248
risa7no1mama@ezweb.ne.jp
食育指導士
竹野 沙織
FB メッセージでお申込み下さい!
食育と和みのヨーガ講座
が開催されました。
初の試みです!^_^
雨にもかかわらずに親子4組様集まって下さいました。^_^
和みのヨーガの手当てで
身体を緩めます。
普段、忙しくされてるママさん達は少しの手当てでも気持ち良さそうでした。
とっさにできる万能のツボや
頭痛など薬にたよる前に出来る手当て
ストレスチェックをしたり
ペアの手当てで背中をゆるめ
足を緩めると
大人も子供も赤ちゃんも
ゆるゆるした気持ちになります。

なんだか懐かしい手当ては
おばあちゃんの知恵がいっぱいです。
戦後食生活も変わり、便利な時代になりました。美味しいものも沢山あります。
そして、山ほどの情報も
自分にとり何が大切なものかを自分の目で
耳で聞き、体験して必要なものを生活の中に
取り入れていきたいですね。
自分の身体や大切な家族は自分達で守っていきたいですね。^_^
そんな思いから
おばあちゃんの知恵に光を当てて
食、手当ての講座を
する事になりました。
そして
和みの手当てで
身体も気持ちも緩んだ後は
今、何故食育が大切なのか?
食べ物で私達の身体は出来ている話や
どんなものが私達の身体に良いのか?
病気の低年齢化!
今の季節に良い食べ物 などの話を
手作りおやつを食べたながら
知っているようで知らなかった話を食育指導士の竹野沙織さんにしていただきました。
自分と家族の健康を守る家庭のお医者さんはお母さんです!

簡単に出来るお菓子

〜参加者さんの声〜
☆和みのヨーガ初めてでしたが、自分にあっていて良かった。
☆おやつがとても美味しいし、いつもゆっくりできないけど、この雰囲気が良かった♡
☆身体に良いことを学べて良かった!
また参加したいです。
☆おやつ、簡単に出来そうですし家でもやってみます。
嬉しい感想頂きました。
ありがとうございます
次回は会場は彦根です。
11月30日木曜日
場所 高宮 古民家 不破邸
(彦根市高宮町2351番地)
時間 10時〜11時半
持ち物 飲み物
参加費 1300縁
定員 10名
申し込み
和みのヨーガインストラクター
くすもと えま
080ー3813-5248
risa7no1mama@ezweb.ne.jp
食育指導士
竹野 沙織
FB メッセージでお申込み下さい!
彦根市民交流センター「からだのための講座」
今日は市民交流センターにて
からだのための講座第9回目

全20回のもうすぐ半分に!^_^
この講座を楽しみにみなさん来て下さいます
生き生きとした笑顔が素敵です。
それぞれにみなさんカラダに変化があったようですが、お話を聞くのはもう少し後にして
今は
只々、自分のカラダに意識を向けて手当てする時間を楽しんでいます。
カラダがぽかぽかや〜
眠い〜
気持ちよい〜
この3つの言葉が飛び交います。^_^(笑)

そんな
ゆるゆるにカラダとココロがほぐれる
和みのヨーガ
来週10月21日土曜日 14時〜15時
体験会があります。
ヨガの他、グランドゴルフ
3B体操
フラワーアレンジメント
抹茶コーナーなどなど
お楽しみがいっぱいの
市民交流フェスタ
気になる方参加してみて下さいね。

からだのための講座第9回目

全20回のもうすぐ半分に!^_^
この講座を楽しみにみなさん来て下さいます
生き生きとした笑顔が素敵です。
それぞれにみなさんカラダに変化があったようですが、お話を聞くのはもう少し後にして
今は
只々、自分のカラダに意識を向けて手当てする時間を楽しんでいます。
カラダがぽかぽかや〜
眠い〜
気持ちよい〜
この3つの言葉が飛び交います。^_^(笑)

そんな
ゆるゆるにカラダとココロがほぐれる
和みのヨーガ
来週10月21日土曜日 14時〜15時
体験会があります。
ヨガの他、グランドゴルフ
3B体操
フラワーアレンジメント
抹茶コーナーなどなど
お楽しみがいっぱいの
市民交流フェスタ
気になる方参加してみて下さいね。

子育てサークル、ママの癒し、みんなの和みのヨーガ
10月も早くも中旬、
今月も和みのヨーガの手当てをいろいろな場所で楽しんでいます。^_^

彦根 町家 納屋七教室

彦根 高宮古民家 不破邸教室
いつものこの時間を楽しみに来て下さる方と
ゆるゆると癒しの時間^_^
そして
今回初!鳥居本の子育てサークルさん
「そらまめ」さんに呼んで頂き
青空ヨガの予定でしたが、雨降りの為
場所変更で柔剣道場にて23組のママと元気いっぱいの子ども達と和みの手当て

主にママの癒しを中心に頭、耳、目、肩などを緩める手当て
最後はママどおしで、ペアの手当てごっこ
仲良しさんは3人で手当て(笑)

子ども達は元気いっぱいに走りまわりますが
ママは真剣に手当てをして楽しんでおられます。場所が場所だけに、声を張り上げ誘導!
終わった後は喉がガラガラでした(笑)

そして
今週は「ゆるmama和みのヨーガサークル」
主催のご自宅にて
ゆるゆるカラダを緩める時間
和みのヨーガのファンでいて下さる方達です。
終わったあとはスッキリと笑顔^_^

ヨガの後
素敵なお店を教えて頂きランチにみなさんと行きました。
私の好きそうな店だそうです。
うん、うん、好き、好き

野菜をふんだんに使ったお料理たまりません^_^

今日のメニューがかかれた黒板
古民家を改装されて自然食のお店をしておられます。
カラダを整え、心地よい人達と食べる食事は最高です。
ゆるゆると
細く長く
和みのヨーガを楽しみにしていて下さる方と
一緒に私も癒しの時間を過ごせるしあわせ
有難いなって思います。
カラダが整うとココロも整います。
そんな素敵な
和みのヨーガを
私のペースでゆるゆると
伝えていけたらと思います。
日本人の知恵がいっぱいのやさしい手当て法のヨーガをあなたに^_^
今月も和みのヨーガの手当てをいろいろな場所で楽しんでいます。^_^

彦根 町家 納屋七教室

彦根 高宮古民家 不破邸教室
いつものこの時間を楽しみに来て下さる方と
ゆるゆると癒しの時間^_^
そして
今回初!鳥居本の子育てサークルさん
「そらまめ」さんに呼んで頂き
青空ヨガの予定でしたが、雨降りの為
場所変更で柔剣道場にて23組のママと元気いっぱいの子ども達と和みの手当て

主にママの癒しを中心に頭、耳、目、肩などを緩める手当て
最後はママどおしで、ペアの手当てごっこ
仲良しさんは3人で手当て(笑)

子ども達は元気いっぱいに走りまわりますが
ママは真剣に手当てをして楽しんでおられます。場所が場所だけに、声を張り上げ誘導!
終わった後は喉がガラガラでした(笑)

そして
今週は「ゆるmama和みのヨーガサークル」
主催のご自宅にて
ゆるゆるカラダを緩める時間
和みのヨーガのファンでいて下さる方達です。
終わったあとはスッキリと笑顔^_^

ヨガの後
素敵なお店を教えて頂きランチにみなさんと行きました。
私の好きそうな店だそうです。
うん、うん、好き、好き

野菜をふんだんに使ったお料理たまりません^_^

今日のメニューがかかれた黒板
古民家を改装されて自然食のお店をしておられます。
カラダを整え、心地よい人達と食べる食事は最高です。
ゆるゆると
細く長く
和みのヨーガを楽しみにしていて下さる方と
一緒に私も癒しの時間を過ごせるしあわせ
有難いなって思います。
カラダが整うとココロも整います。
そんな素敵な
和みのヨーガを
私のペースでゆるゆると
伝えていけたらと思います。
日本人の知恵がいっぱいのやさしい手当て法のヨーガをあなたに^_^
みんなの和みのヨーガ
今日は愛東コミニュティセンターにて
ママと子供、女性の為の和みのヨーガ講座二本立ての日でした。
和みのヨーガは
不思議です。
年齢層問わずに出来て
そして
一緒に和んだ同士世代を超えて
仲良くなります。

仲良し同士なら尚、仲良くなれます。
朝のママと子供のなごみのヨーガでは
ママと一緒に居たい子供は一緒にいて
ビデオを観たり、本を読んだりしたい子供達は部屋の外で遊びます。
部屋の行ったり来たりも大丈夫
ママも子供も安心時間です。
さて、もともと日本人は心と身体の不調は自分自身で、あとは家族どおしで手当てするという事で自然治癒できると考えていたそうです。
たしか私も 昔、
父親や叔父さんやの足の裏に乗って
足踏みしたり、背中にのっていたのを
思い出します。
お腹が痛い時は母が優しくお腹をさすってくれておさまった経験も何度もありました。
手当て大切ですね。
今日は日々お疲れのママさんの 頭から肩まで緩める手当てした後は
ごろ〜んとうつ伏せになってもらい
ペアになり足踏みや背中をさすったり揺らしたりして、身体の流れを良くする手当てを皆さんと楽しみました。
ほんの40分の時間ですが、
身体も心も緩み みなさん笑顔です。
終わった後もなかなか話しがつきません
ロビーでお茶タイムです。

日々頑張っているママさんへの
癒しの時間
来週19日火曜日
9時半〜10時10分
開催されてます。
気になる方は愛東コミニュティセンターまでご連絡下さいね。
そして

後半は
女性の為の和みのヨーガ
部屋は暗くなり
行灯とろうそくの灯りの中で
ゆるゆると
癒しの時間を過ごします。
頑張った身体に緩みをプレゼントして下さいね。
また更にやる気が出て生き生き過ごせますよ^_^
来週19日
10時半〜12時まで

ママと子供、女性の為の和みのヨーガ講座二本立ての日でした。
和みのヨーガは
不思議です。
年齢層問わずに出来て
そして
一緒に和んだ同士世代を超えて
仲良くなります。

仲良し同士なら尚、仲良くなれます。
朝のママと子供のなごみのヨーガでは
ママと一緒に居たい子供は一緒にいて
ビデオを観たり、本を読んだりしたい子供達は部屋の外で遊びます。

部屋の行ったり来たりも大丈夫
ママも子供も安心時間です。
さて、もともと日本人は心と身体の不調は自分自身で、あとは家族どおしで手当てするという事で自然治癒できると考えていたそうです。
たしか私も 昔、
父親や叔父さんやの足の裏に乗って
足踏みしたり、背中にのっていたのを
思い出します。
お腹が痛い時は母が優しくお腹をさすってくれておさまった経験も何度もありました。
手当て大切ですね。
今日は日々お疲れのママさんの 頭から肩まで緩める手当てした後は
ごろ〜んとうつ伏せになってもらい
ペアになり足踏みや背中をさすったり揺らしたりして、身体の流れを良くする手当てを皆さんと楽しみました。
ほんの40分の時間ですが、
身体も心も緩み みなさん笑顔です。
終わった後もなかなか話しがつきません
ロビーでお茶タイムです。

日々頑張っているママさんへの
癒しの時間
来週19日火曜日
9時半〜10時10分
開催されてます。
気になる方は愛東コミニュティセンターまでご連絡下さいね。
そして

後半は
女性の為の和みのヨーガ
部屋は暗くなり
行灯とろうそくの灯りの中で
ゆるゆると
癒しの時間を過ごします。
頑張った身体に緩みをプレゼントして下さいね。
また更にやる気が出て生き生き過ごせますよ^_^
来週19日
10時半〜12時まで

秋の和みのヨーガ教室
こんにちは
和みのヨーガインストラクターの
くすもと えまです。
教室のご案内です。
9月ごめんなさい(^^;;
納屋七、不破邸は今日です。

9月和みのヨーガの手当てが受けてみたいなーって
思って下さった方
愛東コミニュティセンターでは
単発申し込みも受けておられますので
タイミング合う方お待ちしてます。
9月12.19.26 火曜日
9時40分〜10時10分
ママと子供のなごみのヨーガ
10時半〜11時半
女性の為の和みのヨーガ
開催しております。
申し込みは愛東コミニュティセンター
までお願いします^_^

なごみのヨーガサークルもご参加頂けます。どなたでも参加頂けます。
今月に限り 午前中開催
9月25日 10時〜11時
常時開催は
第4月曜日 13時半〜14時半
参加費 650円
申し込みはくすもと えままで連絡お願いします^_^

マットも要りませんので、気軽に身軽にお越し下さいね。
和みのヨーガインストラクターの
くすもと えまです。
教室のご案内です。
9月ごめんなさい(^^;;
納屋七、不破邸は今日です。

9月和みのヨーガの手当てが受けてみたいなーって
思って下さった方
愛東コミニュティセンターでは
単発申し込みも受けておられますので
タイミング合う方お待ちしてます。
9月12.19.26 火曜日
9時40分〜10時10分
ママと子供のなごみのヨーガ
10時半〜11時半
女性の為の和みのヨーガ
開催しております。
申し込みは愛東コミニュティセンター
までお願いします^_^

なごみのヨーガサークルもご参加頂けます。どなたでも参加頂けます。
今月に限り 午前中開催
9月25日 10時〜11時
常時開催は
第4月曜日 13時半〜14時半
参加費 650円
申し込みはくすもと えままで連絡お願いします^_^

マットも要りませんので、気軽に身軽にお越し下さいね。
カラダを整える(冬支度)
朝夕の気温も低くなり
急に秋がやってきたように感じますね。
教室の時も
なんだか、冷やーっとしたかと
思えば
外から蝉の鳴き声が聞こえたりと
不思議な感じです。
夏と秋を行ったり来たり
そして本格的に秋に
そんな時期ですから、なんだか
体調を悪くされてる方も多いですね。
8月後半から
愛東コミニュティセンターにて
恒例、夏から秋に
ママと子供のなごみのヨーガ
女性の為のなごみのヨーガ講座
始まりました。^_^

ママと子供のなごみのヨーガでは
コミニュティセンターの方のアイデアで
少しでもママもゆっくりと癒しの時間を
過ごして貰えるようにと、ロビーに
プチシアターを設置して下さいました。

ママと一緒が良い子供は一緒♪
時々、ママの様子をこっそり見て
姿を見たらまたシアターに戻って見たり
遊んだり ママも子供も安心出来る場所です。^_^
そして
女性の為のなごみのヨーガの時間は
日々疲れている
自分のカラダについたコリ 痛み、ストレスにいっぱい気がつき脳にお伝えする事でカラダの修復が始まりますよ。
ホッと出来る場所で

来週は9月11日火曜日
9時40分〜ママと子供
10時半〜12時 女性の為のなごみのヨーガ
単発の参加も受けておられます。
気になる方お越し下さいね。
愛東コミニュティセンターにお電話か
私にメッセージでも大丈夫ですよ。
一緒にゆるゆるとした時間
過ごしませんか?
急に秋がやってきたように感じますね。
教室の時も
なんだか、冷やーっとしたかと
思えば
外から蝉の鳴き声が聞こえたりと
不思議な感じです。
夏と秋を行ったり来たり
そして本格的に秋に
そんな時期ですから、なんだか
体調を悪くされてる方も多いですね。
8月後半から
愛東コミニュティセンターにて
恒例、夏から秋に
ママと子供のなごみのヨーガ
女性の為のなごみのヨーガ講座
始まりました。^_^

ママと子供のなごみのヨーガでは
コミニュティセンターの方のアイデアで
少しでもママもゆっくりと癒しの時間を
過ごして貰えるようにと、ロビーに
プチシアターを設置して下さいました。

ママと一緒が良い子供は一緒♪
時々、ママの様子をこっそり見て
姿を見たらまたシアターに戻って見たり
遊んだり ママも子供も安心出来る場所です。^_^
そして
女性の為のなごみのヨーガの時間は
日々疲れている
自分のカラダについたコリ 痛み、ストレスにいっぱい気がつき脳にお伝えする事でカラダの修復が始まりますよ。

ホッと出来る場所で

来週は9月11日火曜日
9時40分〜ママと子供
10時半〜12時 女性の為のなごみのヨーガ
単発の参加も受けておられます。
気になる方お越し下さいね。
愛東コミニュティセンターにお電話か
私にメッセージでも大丈夫ですよ。
一緒にゆるゆるとした時間
過ごしませんか?
日本、世界に広がる和みのヨーガ
和みのヨーガ インストラクターになり
4年
この間の会報誌を見ると97番目にインストラクター認定されてました。
あれから
沢山のインストラクターが誕生し
和みの家族が増えてきました。
2017年6月現在 207名
1年前くらいから、日本でどの県に
インストラクターがいるんかな??って
日本地図を塗ってみたい!な衝動に駆られてました。笑
なんとなく
また時間ある時にやろーって
思い
1年越し
今日は娘も旦那様も居ない
1人の時間がありました。
チャンス!
きっと今まであったんだろうけど
とうとう
塗れた^_^
47都道府県中
残り14県
凄いやん!33の県は和みのヨーガインストラクターがいるんだーって事に改めて感動!

きっと誰かが
意識をむけると
変わるんだよね
あと
14県を塗り潰す日も近くなるような気がします。
和みのヨーガは
心とカラダをゆるめて
心を楽に
カラダを楽に
生き方が楽になる
世界一簡単で「ラク〜」なヨーガです。
出会う事で自分らしく
生きる事が出来る素敵なヨーガですよ。
是非、必要な方に届けていきたいです。
彦根市 和みのヨーガ教室のご案内
8月21日 13時半〜14時半
なごみのヨーガサークル
場所;彦根市日夏 日夏里館2階
参加費;600円
8月28日 プチ和みのヨーガ教室
10時半〜11時半
場所;彦根市城町1-7-16
町家 納屋七
参加費;500円
13時半〜14時半
場所;彦根市高宮町 2351番地
古民家不破邸
参加費;500円
彦根市外 単発参加大丈夫な場所↩️
8月29日 愛東コミニュティセンター
ママと子供の和みのヨーガ
9時半〜10時10分
女性の為の和みのヨーガ
10時半〜12時
参加費;いずれも500円
申し込み
和みのヨーガ インストラクター
くすもと えま
risa7no1mama@ezweb.ne.jp
080-3813-5248
4年
この間の会報誌を見ると97番目にインストラクター認定されてました。
あれから
沢山のインストラクターが誕生し
和みの家族が増えてきました。
2017年6月現在 207名
1年前くらいから、日本でどの県に
インストラクターがいるんかな??って
日本地図を塗ってみたい!な衝動に駆られてました。笑
なんとなく
また時間ある時にやろーって
思い
1年越し
今日は娘も旦那様も居ない
1人の時間がありました。
チャンス!
きっと今まであったんだろうけど
とうとう
塗れた^_^
47都道府県中
残り14県
凄いやん!33の県は和みのヨーガインストラクターがいるんだーって事に改めて感動!

きっと誰かが
意識をむけると
変わるんだよね
あと
14県を塗り潰す日も近くなるような気がします。
和みのヨーガは
心とカラダをゆるめて
心を楽に
カラダを楽に
生き方が楽になる
世界一簡単で「ラク〜」なヨーガです。
出会う事で自分らしく
生きる事が出来る素敵なヨーガですよ。
是非、必要な方に届けていきたいです。
彦根市 和みのヨーガ教室のご案内
8月21日 13時半〜14時半
なごみのヨーガサークル
場所;彦根市日夏 日夏里館2階
参加費;600円
8月28日 プチ和みのヨーガ教室
10時半〜11時半
場所;彦根市城町1-7-16
町家 納屋七
参加費;500円
13時半〜14時半
場所;彦根市高宮町 2351番地
古民家不破邸
参加費;500円
彦根市外 単発参加大丈夫な場所↩️
8月29日 愛東コミニュティセンター
ママと子供の和みのヨーガ
9時半〜10時10分
女性の為の和みのヨーガ
10時半〜12時
参加費;いずれも500円
申し込み
和みのヨーガ インストラクター
くすもと えま
risa7no1mama@ezweb.ne.jp
080-3813-5248
心と身体は繋がっている
今日は
「からだのための講座 全20回」の
4回目の日!
今日も素敵な体験ありましたよ♡
4回しかお会いしてませんが、皆さんの
顔を見ると安心します。
この気持ち
相手にも伝わってるみたい
部屋の雰囲気は回を重ねるごとに
柔らかになるのを感じます。
和みのヨーガの手当ては
1.ソロワーク 自分で自分を癒す
2.ペアワーク 相手を癒す
2つの手当てをしますが、
ペアワークでは手当てを受ける方も
手当てをする方もポカポカになり
良い効果がお互いにあります。
相手の手のひらを優しくマッサージするとこちらのカラダの循環もよくなり
カーッとカラダが温かくなります。
私達は癒しの手をもってます。
使えば使うほど、短時間で魔法の手になると私は感じてます。
ペアの手当ては眠気との戦いです。
相手を手当てしてるのにうとうとと
眠たくなります。笑
自律神経も整い、女性ホルモンも沢山でて、健康美人になれるヨガだと思ってます。
今日、体験された方の声の中に
「このヨガを受けた後は、よーしやってやるぞー!とやる気が出るんです。」と
お話しして下さる方や
「物欲がなくなりましたー」なんて方や
冷え性で1日に3回、足湯をかかさなかった方が足湯をしなくても、足がポカポカになったんです!って方も
カラダがスッキリ軽くなり、ココロもスッキリします!って方
たった4回でもこれだけの変化があります。
残り16回でどんな変化がやってくるか
皆さんも私も楽しみです。
こんなに簡単で素敵な和みのヨーガ
必要な方に届けていきたいな!と
思ってます。
1つ1つの出会いを大切に
自分のペースでゆるゆると♡
和みのヨーガ インストラクター
くすもと えま
「からだのための講座 全20回」の
4回目の日!
今日も素敵な体験ありましたよ♡
4回しかお会いしてませんが、皆さんの
顔を見ると安心します。
この気持ち
相手にも伝わってるみたい
部屋の雰囲気は回を重ねるごとに
柔らかになるのを感じます。
和みのヨーガの手当ては

1.ソロワーク 自分で自分を癒す
2.ペアワーク 相手を癒す
2つの手当てをしますが、
ペアワークでは手当てを受ける方も
手当てをする方もポカポカになり
良い効果がお互いにあります。
相手の手のひらを優しくマッサージするとこちらのカラダの循環もよくなり
カーッとカラダが温かくなります。
私達は癒しの手をもってます。
使えば使うほど、短時間で魔法の手になると私は感じてます。
ペアの手当ては眠気との戦いです。
相手を手当てしてるのにうとうとと
眠たくなります。笑
自律神経も整い、女性ホルモンも沢山でて、健康美人になれるヨガだと思ってます。
今日、体験された方の声の中に
「このヨガを受けた後は、よーしやってやるぞー!とやる気が出るんです。」と
お話しして下さる方や
「物欲がなくなりましたー」なんて方や
冷え性で1日に3回、足湯をかかさなかった方が足湯をしなくても、足がポカポカになったんです!って方も
カラダがスッキリ軽くなり、ココロもスッキリします!って方
たった4回でもこれだけの変化があります。
残り16回でどんな変化がやってくるか
皆さんも私も楽しみです。
こんなに簡単で素敵な和みのヨーガ
必要な方に届けていきたいな!と
思ってます。
1つ1つの出会いを大切に
自分のペースでゆるゆると♡
和みのヨーガ インストラクター
くすもと えま